無在庫販売に興味があるものの、言葉の意味はよく分かっていないという人もいるでしょう。
この記事では、無在庫販売とは何かやその違法性の有無など、無在庫販売に関する基礎知識を紹介しています。
また無在庫販売のやり方や売上を増やす方法も紹介しているので、物販を始めようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いた人:受発注ライフ編集部
『受発注ライフ』は、2024年3月22日に誕生した、株式会社カンナートのWebメディアです。
株式会社カンナートは西新宿にある創業20年目のシステム開発会社です。
このメディアでは、受発注業務や物流、通販にお困りごとのある方々に向けて、 業務改善のアイデアや業界の新しい動向などを発信していきます。
無在庫販売とは
無在庫転売とは、商品が売れてから仕入れをする販売スタイルのこと。
在庫無しの状態で商品が販売できるため、通常の物販よりもリスクが低いとされています。
無在庫販売はネットショップにおいて新形態の販売方法として注目されていますが、実は昔からあるもの。
たとえば、オーダーメイド品や完全受注の商品がこれに該当します。
無在庫販売の違法性について
無在庫販売は、法的に売買契約と見なされているため仕組み自体に違法性はありません。
売買とは売主が物を所有権と一緒に相手に渡し、買主が対価を払うこと。
たとえ出品や売買契約をする段階で目的物を持たないとしても、結果的に買主に渡せれば違法にはあたりません。
また、無在庫販売を取り締まる法律もないのが現状です。
無在庫販売が違法になる場合とは
在庫を持たないで物販を行うこと自体は違法ではないものの、違法につながるケースがあります。
ここでは無在庫販売が違法となる事例を紹介。
仕入れが難しいことを知りながら、注文を受ける
仕入れができるか分からないけれど大丈夫だろうと思って注文を受け、結果的に商品が引き渡せないと債務不履行となります。
また最初から仕入れが難しいことが分かっていながら注文を受ける行為は詐欺に該当するので注意しましょう。
商品画像と現物が別物だった
販売サイトに掲載した商品画像と現物が別物だった場合、売買契約において目的の物を引き渡したことにはなりません。
債務不履行となるため気を付けましょう。
その場合には代金を返還する義務が発生し、詐欺罪として違法性を問われる可能性があります。
違法な商品を販売した
法律で禁止されている商品を販売する行為は、それ自体が違法となります。
たとえば著作権に違反するものやチケット、ブランド物のコピー商品などの販売は違法です。
また、偽のブランド品を販売すると商標法違反(商標権侵害)の罪に問われるため注意しましょう。
必要な届け出や行政の許可を得ずに物販を行なった
商品によっては、あらかじめ届け出を出したり行政の許可を受けたりする必要があるものもあります。
たとえば、中古品や医薬品、化粧品などは許可無しで販売してはいけません。
もし届け出や許可無しに販売すると、関連法令違反により罪に問われる可能性があるため注意しましょう。
無在庫販売ができない物販サイト
メルカリなど物販サイトによっては、在庫無しの状態で物販を行うことを禁止しています。
ルール違反をしないよう、しっかり確認しておきましょう。
Amazon
amazonでは、ドロップシッピングのみ無在庫販売が可能となっています。
ドロップシッピングとは、出品者ではないドロップシッピング業者が購入者に直接商品を発送するやり方のこと。
ルールに反して無在庫販売を行うと、アカウント停止や出品停止といったペナルティがあります。
メルカリ
メルカリでは、手元に商品がない状態での出品が全面的に禁止されています。
無在庫販売をしてしまい禁止行為に該当すると判断された場合には、取引キャンセルや商品削除、利用制限などの罰則が科せられる場合も。
そのため、くれぐれも注意してください。
その他
無在庫販売はamazonやメルカリだけでなく、楽天やヤフオクやラクマなどほとんどの大手物販サイトで禁止されています。
無在庫販売を始めようと思っている人は、これらのサイトでは基本的にできないため注意してください。
無在庫販売のやり方
無在庫販売を始めたいけれど、やり方が分からないという人もいるでしょう。
ここでは、仕入れ先の決め方から発送のやり方まで具体的に解説します。
1. 仕入れ先を決める
はじめに、仕入れ先を決めましょう。
安定的に仕入れを行いたいなら、卸業者やメーカーを仕入れ先とするのがおすすめです。
またメルカリなどのフリマやオークションでも安く商品を仕入れられる場合があるので、併せて検討してみましょう。
2. ネットショップを立ち上げる
仕入れ先が決まったら、次に商品を販売するためのネットショップを立ち上げます。
コストを抑えて簡単にネットショップを立ち上げたいのであれば、ASPを利用しましょう。
ASPには決済機能などネットショップを構築するにあたって必要な機能が搭載されています。
3. 受注・出荷体制の構築
サイトが立ち上げられたら、実際に受注をして出荷体制を整えましょう。
無在庫販売は注文を受けてから商品を仕入れるため、受注から発送までにどうしてもある程度の時間が必要となります。
購入してくれる人に分かりやすいよう、商品ページには発送日の目安を記載するのがベスト。
4. 商品の発送
商品を仕入れたら、迅速に商品を梱包して発送してください。
受注から発送までの時間をいかに短くするかが、顧客満足度を高めるポイントです。
発送が終わったら、メールなどで購入者に到着予定日や追跡番号を知らせると親切です。
5. 仕入れ先に代金を支払う
最後の手順として、仕入れ先に代金を支払います。
支払うタイミングは、仕入れ先によってさまざま。
なかには発注してすぐに代金を支払わなくてはいけないところもあるので、遅れることのないよう事前にしっかり確認しておきましょう。
無在庫販売のメリット
無在庫販売には、在庫を持たないからこそのメリットがあります。
具体的なメリットを、3つ紹介しましょう。
在庫管理がいらない
無在庫販売は、注文を受けてから商品を仕入れて発送するので在庫管理が必要ありません。
在庫無しの状態でも、思い立ったらすぐ始められるのは大きなメリットといえるでしょう。
そのため、初心者や本業が別である人でも始めやすいです。
初期費用を抑えられる
無在庫販売は商品を仕入れるお金さえ準備できれば始められるため、初期費用を抑えられます。
価格の安い商品を扱えばさらにコストがかからないため、在庫を抱えて一般的な物販に比べて初期費用は少なくて済むでしょう。
取扱商品の変更が簡単
取扱商品の変更が簡単にできるのも、無在庫販売のメリットです。
無在庫販売では特定の商品に依存する必要がありません。
そのため、これまで扱っていた商品の売れ行きが悪くなればすぐに別の商品に切り替えられます。
無在庫販売のデメリット
無在庫販売には、メリットだけでなくデメリットもあります。
始めてから後悔しないようにしっかり確認しておきましょう。
購入者とトラブルに繋がりやすい
無在庫販売を行うと、購入者とトラブルに繋がりやすくなります。
注文を受けてから商品を仕入れる無在庫販売は、購入者の手元に届くまで時間がかかってしまうからです。
それを理由に、発送が遅いとクレームを受けてしまう可能性があります。
価格競争に巻き込まれやすい
価格競争に巻き込まれやすいのも、無在庫販売のデメリットになります。
無在庫販売は誰でも簡単に始められる分、転売対象が人気の商品に集中しがちです。
たくさんの人が同じ商品を転売すると需要より供給が多くなり、価格競争になってしまう可能性があります。
無在庫販売で売上を増やすやり方
無在庫販売で売上を増やすには、ポイントを押さえる必要があります。
ここでは、具体的なやり方を4つ紹介しましょう。
無在庫販売が可能なネットショップで出店
無在庫販売が可能なネットショップで出店すると、売上を増やせる可能性があります。
たとえば、BUYMAやBASEでは在庫無しの状態でも物販が可能です。
利用者が多いネットショップのほとんどはサポート体制も整っているため、物販の初心者におすすめです。
販売者情報を詳細に載せる
ユーザーに安心感を持ってもらうため、販売者情報を詳細に載せるのもやり方の一つです。
購入者が出品者に対して抱く不安を解消することで、商品の購入につながる可能性が高くります。
顔写真を掲載したりネットショップにInstagramやブログを紐づけたりして、販売者情報を可能な限り開示しましょう。
魅力的な商品画像を載せる
魅力的な商品画像を載せることも売上アップに繋がります。
無在庫販売における商品画像は、仕入れ先から提供されたものをそのまま使用する場合が多数。
しかし、そうすると他社と差別化するのが難しくなります。
魅力的な商品画像を載せれば、ユーザーに競合の商品とは違った印象を与えられるでしょう。
SEO対策に力を入れる
売上を増やすためには、SEO対策に力を入れることも欠かせません。
商品名には、トレンドや季節柄を意識したキーワード、ニッチなキーワードを入れましょう。
また、商品説明文にもキーワードを含ませることを忘れないでください。
まとめ
無在庫販売とは商品が売れてから仕入れをする販売のことで、在庫を持たないのが特徴です。
仕組み自体は違法ではありませんが、場合によっては法に触れることもあるので注意しましょう。
また物販サイトはamazonやメルカリなどが有名ですが、無在庫販売が禁止されているところもあるので利用する際は気を付けてください。