ピッキング作業とは? ピッキングのやり方や作業初心者が早くするコツも紹介

ピッキング作業はアルバイトでの求人が多く、作業初心者でも挑戦しやすい仕事です。
一方で「ピッキングはきつい」という声も聞かれますが、実際のところピッキング作業とは激務なのでしょうか。
この記事ではピッキングの意味や作業内容、さらにピッキングのやり方、や早くするコツ、服装などについて解説します。
併せて、ピッキングの作業効率化の方法やミス対策も解説するので、ピッキング作業初心者の人や作業が遅い人も必見です。

ピッキング作業とは? 作業内容を解説

ピッキング作業とは、倉庫内の商品を指示に従って集める作業を意味します。
主な作業内容は、ピッキングリスト沿って商品を倉庫から見付け出してカゴやベルトコンベアに集めること。
またその後の仕分け作業も、ピッキング担当者の仕事内容に含まれることがあります。
作業内容自体は難しくないので作業初心者でも働きやすいですが、作業効率化と正確性が求められる仕事です。

ピッキングの主な方法

ピッキングには、シングルピッキング、トータルピッキングマルチオーダーピッキングの主に3種類があります。
ここでは、それぞれの作業内容や意味について紹介します。

シングルピッキング

シングルピッキングとは、受注ごとに商品を保管場所から取り出すピッキングのやり方を意味します。
別名摘み取り方式ともと呼ばれ、ECでよく採用される方法です。
シングルピッキングのメリットは、荷造りの担当者に商品をまとめて渡しやすいこと。
その反面、注文の度に商品を取り出しにいく手間が発生するため注文件数が多い際には非効率です。

トータルピッキング

トータルピッキングとはいくつかの注文を組み合わせて、商品の種類ごとに商品を保管場所から取り出す方法を意味します。
物流センターから店舗や工場へ配送する際には、トータルピッキングがされることが多いです。
トータルピッキングは配送先ごとに商品を仕分けする作業が伴いますが、複数の注文をさばくには効率的といえます。

マルチオーダーピッキング

マルチオーダーピッキングとは、複数の注文のピッキングと仕分けを同時に行う方法を意味します。
トータルピッキングとピッキングのやり方が似ていますが、マルチオーダーピッキングは仕分けと同じ場所でピッキングする点が特徴。
またマルチオーダーピッキングはトータルピッキングやシングルピッキングと比べて効率的で無駄がないですが、ミスが生じやすい点がデメリットです。

倉庫ピッキング作業はきついといわれる理由

倉庫ピッキング作業がきついと言われる理由は、立ち仕事、飽きやすいなど様々です。
倉庫ピッキングの仕事に興味がある人や作業初心者は、あらかじめ知っておきましょう。

体力がいる仕事が多い

倉庫ピッキングとは基本的に立ち仕事なので、体力に自信がない人にとってはきつい作業内容です。
激しい運動は必要ないですが、倉庫を動き回ったりしゃがんだりという繰り返しの動作は身体に堪えることも。
また作業内容によっては重いものを運ぶこともあり、腰に負荷を掛けないようにモノを運ぶにはコツが要ります。

単純作業で飽きやすい

倉庫ピッキングとは商品を集めて仕分ける繰り返し作業なので、飽きやすく時間が経つのが長く感じるかもしれません。
また1人で黙々と作業することが多く、チームワークを発揮して働きたい人にとってはきつい面があるでしょう。

作業ミスをしないかプレッシャーがある

ピッキングのミスは最悪の場合発注ミスに繋がるため、プレッシャーの掛かるきつい仕事。
倉庫ピッキングの後には検品があるため、実際にはその時点でピッキングミスが発覚することが多いです。
もし自分がミスに関与した場合には、上司から叱られることもあるでしょう。

職場での温度調節がしづらい

ピッキングは倉庫内の作業ですが、空調管理はあまりされていないことが多いです。
また搬入口が常に解放されている場合も多く、実際には屋外とあまり変わらない環境ということもあります。
そのため服装以外での温度調整が難しく、夏場や冬場はきついとか感じることもあるでしょう。

【作業初心者必見】ピッキング作業が早い人と遅い人の違い

ピッキング作業が早い人と遅い人には、どのような違いがあるのでしょう。
ピッキングが遅い人は、参考にしてください。

体力の違い

ピッキング作業が早い人は遅い人と比べて、基本的に体力があります。
特に重いものを扱う時は、体力があったほうが素早くピッキングできるでしょう。
脚力や筋力、持久力の高さはピッキング作業において、大きな武器となります。

ピッキング作業の流れの組み立て方

ピッキング作業が早い人は、ピッキングのやり方の段取りを組むのが上手いです。
広い倉庫の中でも、どの動線でピッキングを進めれば無駄な動きがないなども特徴のひとつ。
ピッキング作業が早い人は瞬時に組み立てることができます。

集中力を持続させる

ピッキング作業が早い人は、繰り返しの作業でも飽きずに集中して取り組むことができます。
一般的に集中力が低下すると、つい私語が増えたりぼーっとしてしまったりして作業効率が落ちてしまうことも。
その点、ピッキング作業が早い人は1つのことに打ち込むことが得意なため、長時間のピッキング作業も苦になりません。

【ミス対策】作業効率化し、ピッキングを早くするコツ

ピッキング作業は早くするコツを掴めば、作業初心者もすぐに作業効率化できます。
倉庫ピッキングのやり方のコツを掴みたい人や作業が遅い人は、以下のミス対策や作業効率化の方法を心掛けてみてください。

ペース配分を考える

ピッキング作業は体力が必要な作業のため、長時間勤務する際は持久力をキープすることが疲れを貯めないコツです。
出勤開始から無理しすぎず、自分のリズムを保ちながら作業していきましょう。
このように、疲れを溜め込まない仕事ペースを掴むことは、ピッキングを早くするコツと言えます。
工夫したピッキングのやり方を実践することで、結果的にミス対策や作業効率化にも繋がるでしょう。

確認作業をする

ピッキングのミスを防ぐコツは、1つ1つの作業に対してダブルチェックをすること。
商品の名称だけでなく、品番や数量などもしっかりとチェックしましょう。
ついチェック項目を見落としてしまう場合は、ピッキングリストを基に指差し確認をするのも効果的なミス対策です。

モノを整理する

モノを整理しなが作業することも、ピッキングのミス対策です。
ピッキングが遅い人ほど考えなしに商品を集めて、後でどこに何を置いたのか分からなくなり探す手間が増えてしまいます。
そのため集めたモノの保管方法にも自分なりのルールを決めてからピッキングに取り組むのが、作業を早くするコツです。

移動距離を最短にする

倉庫ピッキングを作業効率化するコツは、倉庫内の移動距離を最短にすることです。
まず作業に当たる前に、移動距離を最短にできるようピッキングする商品の順番を決めると良いでしょう。
そのためには倉庫のレイアウトを、常日頃から頭に入れておく必要があります。

ピッキング作業に着ていく服装は?

ピッキング作業では外部の人と関わる機会が非常に少ないため、カジュアルな服装が許容されることが多いです。
しかし短パンなど肌の露出が高い服装は怪我のリスクを高めるため、避けたほうが良いでしょう。
また倉庫内は温度調整が難しいため、夏は薄着、冬はできるだけ暖かい服装をするのがおすすめです。

まとめ

今回はピッキングの意味や作業内容と併せて、ピッキング作業を早くするコツやミス対策、服装について紹介しました。
ピッキング作業とは、商品を倉庫から取り出すことです。
きついと言われることも多い仕事ですが、作業が早い人を手本にすることでピッキングが遅い人も段々と早くするコツを掴めるでしょう。
紹介したミス対策や作業効率化の方法はピッキング作業初心者がすぐに実践できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。