普段の生活で何気なく見聞きしている言葉「発送」と「配送」。
同じ意味に思えますが、実はモノを送るプロセスの中で、どの段階を指すかで使い分けされています。
記事では、荷物の発送や配達、配送の意味の違いを詳しく解説。
さらに郵送や送付、運送や輸送の意味や使い方も取り上げているので、違いが分からないという人はぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人:受発注ライフ編集部
『受発注ライフ』は、2024年3月22日に誕生した、株式会社カンナートのWebメディアです。
株式会社カンナートは西新宿にある創業20年目のシステム開発会社です。
このメディアでは、受発注業務や物流、通販にお困りごとのある方々に向けて、 業務改善のアイデアや業界の新しい動向などを発信していきます。
「発送」と「配送」の意味の違いや使い分け方とは?
違いが分かりづらい「発送」と「配送」について、それぞれの用語の意味や例文を解説します。
違いを知り、正しい使い方をしましょう。
「発送」の意味
発送とは倉庫や工場から荷物を先方に送り出すことで、荷物を送り届けるプロセスの最初の地点を指します。
厳密には、モノが荷主の手から運送者のもとに渡った時点が「発送」といえるでしょう。
つまり、トラックや運送会社のトラックに荷物を積んで、送り先に向かった時点で荷物の発送は完了です。
- 商品をご注文いただいた日から3日以内に倉庫から荷物を発送予定です。
- 現在、発送に向けた準備を進めておりますので、お届けまでしばらくお待ちください。
- 注文した商品の発送予定日をメールで教えてください。
「配送」の意味
「配送」とは、荷物を配り届けるという意味で、商品が移動しているプロセスを表します。
「発送」との違いは、「発送」が荷物を送る最初の段階であるのに対し、「配送」は荷物を送ってから相手に届けるまでの全ての過程を指す点です。
- お客様がご注文された商品は現在配送中のため、到着までしばらくお待ちください。
- 商品の配送状況をオンライン上で追跡できます。
- 配送方法は宅配便かメール便かいずれかを選ぶことができます。
「配達」の意味
「配達」の「達」にはとどける、成し遂げるの意味を含むため、「配達」は「目的地に着き、モノを届け終わる」という意味を表します。
「発送」との違いは、「発送」がモノを送る始点であるのに対し、「配達」はモノが相手のところに届く終点を表している点です。
- 商品の配達希望日と時間帯を指定してください。
- 商品が配達された時は家を不在にしていたので、受け取れなかった。
- 商品配達後、中身に間違いがないかをご確認お願いします。
荷物の移動のどの段階かで使い分けられる
「発送」「配送」「配達」の意味の違いを理解できたでしょうか。
3つの用語は、モノを送り届けるプロセスのどの段階を表しているか時系列にすると分かりやすいです。
「発送」とは荷物がある場所から送り出された出発点を意味し、「配送」はトラックなどで荷物を移動している間を表します。
そして受取人にモノを届け終える時に使うのが「配達」です。
このように送るプロセスの、どの段階を指す言葉か考えると分かりやすいでしょう。
「配送」と似た用語「運送」「輸送」とは
配送と似た言葉に、「運送」「輸送」があります。
紛らわしいですが、送るプロセスのどの段階を指す言葉なのかに着目すると、意味の違いが分かります。
「運送」の意味
「運送」とは、トラックや自動車で、モノを目的地まで運ぶことを意味します。
船舶や飛行機を使って荷物を移動する際は「運送」は使わず、あくまでもトラックや自動車で運ぶ時のみです。
また運送は「人」を運ぶことは指さないので要注意。
- 運送中に商品を破損させてしまったため、補償が必要になった。
- 明日、トラックで荷物を運送予定です。
- 昨今の燃料費の高騰により、運送料金の値上げを検討しています。
「輸送」の意味
「輸送」とは、配送や運送を含む広い意味を持ち、大量のモノを中距離~長距離移動する際に使用される言葉です。
運送とは異なり、モノを運ぶだけでなく人を運ぶ時にも使用可能。
またトラックや自動車に加えて、飛行機や船舶を用いて運ぶことも指します。
- 大量の支援物資が被災地に輸送されました。
- コロナウイルスの影響で、今期の貨物輸送量は減少しました。
- このシャトルバスを導入したことで、1万人を会場へ輸送できました。
「配送」と「運送」「輸送」の違い
「配送」と「運送」、「輸送」の違いは、送るプロセスの何を指しているかにありました。
「配送」は上で説明したように、荷物を発送してから受取人のもとに届くまでのプロセスを指します。
一方、「運送」はモノを届ける手段を制限していて、車やトラックなどの車両で荷物を送ることを意味。
また「輸送」は大量の荷物を中距離~長距離運ぶ際に使い、モノだけでなく人も対象物です。
「郵送」の意味とは? 発送と郵送の違いは
荷物の発送や配達と似ている言葉に「郵送」もあります。
郵送の意味をはき違えると、業務上のミスが起こりかねないので要注意です。
「郵送」の意味
「郵送」とは、郵便制度を使って相手の住所に荷物や手紙などを送ることです。
日本における郵便とは、日本郵政グループによる事業を指します。
相手から「郵送してください」と言われている時は、郵便局から荷物や文書を送るか封筒に切手を貼って郵便ポストに投函しなくてはなりません。
- 申告に必要な書類は郵送でお届けください。
- 契約書を来週水曜日までに郵送していただけますか。
- 商品カタログとサンプルをご郵送させていただきます。
発送と郵送の違い
「発送」と「郵送」の違いとは、何でしょうか。
「発送」は、荷物や手紙などを送る時に幅広く使える用語です。
一方、「郵送」は日本郵便のサービスを使って、荷物を送る必要があります。
「書類を郵送してください」と依頼された場合、日本郵便のサービスを使う必要がありますが、発送の場合は郵便以外の手段を使っても問題ありません。
「送付」の意味とは? 郵送と送付の違いは
「郵送」と似た言葉に「送付」があります。
普段よく聞く用語ですが、どのような点で違うのでしょうか。
意味の違いを確認してみましょう。
「送付」の意味
「送付」とは、相手へモノを送る行為を意味します。
「送る」+「付ける」という言葉の組み合わせから分かるように、「相手のもとにつく(届く)ように送る」というニュアンスが強いです。
文書や宅急便に加えて、電子メールなどの送信、直接手渡す際にも使われます。
- 契約書を社内で確認後、明日送付予定です。
- 先ほど送付した資料の内容については、メールに記載の通りです。
- 貴社の採用情報を拝見し、応募書類を送付させていただきます。
送付と郵送の違い
「郵送」は郵便サービスを使って荷物を送り届けることを指します。
契約書などの重要書類を送る際や、郵便局の特殊なサービスを使って送りたい場合に郵送を使うことがあるでしょう。
一方、「送付」は送る手段は問いません。
一般的に、「送付」は硬めの表現なので日常会話で使うことは少ないですが、ビジネスシーンや公的な場面で使われることが多いです。
まとめ
記事では、一見同じような意味に思える「発送」「配送」「配達」、さらに「輸送」「運送」の意味の違いや例文を紹介しました。
発送や配送を使い分けるには、送るプロセスのどの段階にあるかに注目しましょう。
また記事では、ビジネスシーンでよく使う「送付」や郵便サービスを使う「郵送」の意味も解説しました。
届ける過程のどの段階かや手段に注意し、正しく用語を使えるようにしましょう。