OEMとは? ODMとの違いやわかりやすく成功事例、個人事業主との相性も解説

woman in white long sleeve shirt using black laptop computer

企画から製造、販売まで行ってきた従来のものづくり体制とは異なる「OEM」。
変化の激しい市場やコスト削減の要請の中で、OEM製造は大企業だけでなく個人事業主にとっても事業を躍進させるカギになります。
記事では、OEM製造の意味とは何かやOEMとODMの違い、OEMとPBの違いのなどをわかりやすく解説。
OEM成功事例も載せているのでチェックしてみてください。

OEMとは? わかりやすく解説

a factory filled with lots of orange machines

OEMとは「Original Equipment Manufacturing (Manufacturer)」の略で、委託を受けて他社ブランドの商品を製造することやその企業を意味します。
従来、日本のものづくりでは企画から製造、販売まで全てのプロセスを自社で担う体系が一般的でした。
しかしそのやり方では、工場のランニングコストや人件費が大きく市場の変化に対応しづらいのが課題でした。
一方で、OEM製造なら工場の人員を増やすのではなく製造を外注するので生産をコントロールしやすいといったメリットがあります。
現在ではアパレルや化粧品、家電、食品などさまざまな業界でOEM生産が広がっています。

OEMの種類

OEMは、委託の方法によって大きくふたつの種類に分けられます。
ひとつは生産者が製造を主導するパターン、もうひとつは委託側が製造を主導するパターンです。
以下でそれぞれの意味を確認しましょう。

生産者が製造の主導権を持つパターン

ひとつめのパターンは生産者が自社の商品をブランド側に持ち込み、知名度のあるブランド名で販売する流れです。
この方法を取ることで生産者側は良く知られたブランド名で自社の商品を売り、結果的に売上増加が見込めます。
一方でブランド側はいちから商品開発をする手間を省くことができます。

ブランドが製造の主導権を持つパターン

もうひとつはブランド企業がコンセプトや仕様設計を決め他のメーカーに製造を委託するパターンで、こちらが一般的なOEMです。
自社よりも技術やノウハウが不足するメーカーに委託した場合は、製造のための指導を行うことがあります。
一方でブランドは、生産者の技術力を活用してOEM生産を進めることも。

OEMと混同しがちな概念

white sedan on the road

OEMとODMの違いやOEMとPBの違いなど、OEM生産と混同しやすい言葉の意味をわかりやすく解説します。
OEMの意味を正しく知るためにチェックしましょう。

OEMとODMの違い

ODM(Original Design Manufacturing)とは、ブランドが商品の企画を行い設計から製造までを委託先のメーカーに任せる方法。
OEMでは委託する企業が商品を企画して仕様やデザインを決めます。
一方でODMは開発・設計から製造工程を受託側の生産者が担う点がOEMとODMの違いです。

OEMとPBの違い

PB(Private Brand)とはメーカーブランドではなく、イオングループなど小売業者が持つブランドを意味します。
PBの場合も小売業者が仕様を決め、外部企業に製造を委託し商品を小売業者のブランド名で売り出します。
OEMとPBの違いは、委託する側が製造業者か小売業者(PB)であるかの違いです。

OEMのメリットとは

a group of men in a factory

OEM生産およびOEM商品のメリットをわかりやすく紹介します。
個人事業主でOEM製造を検討している人もチェックしてみてください。

コストを抑えて自社ブランドを製造できる

自社で商品をいちから製造するために設備や人員を用意するには、多大なコストがかかります。
一方OEM供給では、小ロットによる少数生産が可能の場合もあります。
こうした企業に生産を委託すれば、製造にかかるコストを抑えながらOEM商品の販売が可能になります。

在庫リスクを減らせる

自社製造の場合、常に在庫リスクがありますがOEM供給ならその心配を無くすことが可能です。
小ロットでもOEM製造ができる生産者も多いため、顧客ごとに最適化した商品を小ロットで作りたい企業や個人事業主に適しています。

他の業務に専念できる

OEM生産を外部企業に委託すれば従来の製造にかけていたコストや時間を削減し、販売事業にリソースを投入できます。
OEM製品の広告宣伝や営業、マーケティングに注力できるため、企業の競争力アップにつながるでしょう。

専門的な知識や技術がいらない

自社で商品を製造する場合、高度な技術力がある人を雇ったり生産設備を導入したりする必要があります。
特に個人事業主の場合、自分で生産設備やスタッフを十分に用意するのは困難。
OEM製造にすれば委託先が持つ技術を活用してOEM商品を作れます。

OEMにはデメリットも

a welder working on a piece of metal

メリットばかりに思えるOEM商品ですが、OEM供給にはデメリットもあります。
OEM自社ブランドのデメリットをチェックしてみましょう。

技術が身に着かない

製造をアウトソースするOEM供給に頼っていると、自社ブランドを持つ企業内に製造に関するノウハウが蓄積されません。
自社で生産技術やノウハウが育たないと、技術力が衰えたり新技術を得る機会を失ったりする可能性もあります。

委託先に技術や情報が漏洩するリスクがある

委託先がOEM製品を作れるようにするには、ブランドを持つ企業が指導しなくてはなりません。
その結果、OEM生産により委託先のノウハウや技術力が育つことになります。
特別な知見を提供していた場合、もし将来的に委託先がブランドの企画製造を始めたときに自社の競争力を脅かす存在になる恐れも。

委託先へのコストが発生する

自社製造部門がある場合は、必ずしもコスト削減にならないこともあります。
OEM製造を導入する場合は、製造工程を外部に委託するため委託先の生産者に支払うコストが発生します。
そのため社内生産による利益は得られず、生産による利益は減少するでしょう。

品質のコントロールが難しくなる

OEM商品は自社で製造を直接コントロールしないため、品質の管理が難しくなります。
品質を上げるために委託先と交渉しようとしても、自社に技術ノウハウがない場合は主導権を取ることも困難に。
委託先を事前にリサーチし、OEM製品のサンプル品のチェックや品質に関するすり合わせを十分に行いましょう。

OEM成功事例を紹介

silhouette of man standing on high ground under red and blue skies

以下ではOEM製品を使った、OEM成功事例を紹介します。
身近な企業や商品がOEM製造を使ったケースも多く、要注目です。

コンビニのOEM自社ブランド

OEM成功事例のひとつにコンビニのOEM自社ブランドがあります。
OEMとPBの違いは既に述べた通りで、ローソンなどのコンビニ企業が商品を企画し製造は外部に委託していることが多いです。
商品価格を自社で設定できるのが長所で、委託先の空き時間帯にPB商品を製造してもらえばさらにコストダウンが図れます。

アパレルのOEM自社ブランド

アパレル業界ではOEM自社ブランドが普及しています。
トレンドの移り変わりが激しい業界で、在庫を抱えることはアパレル企業にとってリスク。
OEMを使うことで、小ロット生産で在庫を極力少なくすることができます。
また企画から納品までをパターン化して、リードタイムを短縮できるメリットもあります。

iPhone・iPad

スマートフォンやタブレット端末もOEM成功事例のひとつ。
iPadやiPhoneについてはアップル社が設計と開発のみを担い、生産工程は他のメーカーに委託しています。
台湾に本社をもつフォックスコン社は、アップルやデルなどの大手メーカーにOEM供給を行っている受託生産企業です。

個人事業主がOEM生産を活用するメリットとデメリット

idea, notes, write

個人事業主がOEM生産をするメリットのひとつは、生産ラインを持たずに商品を製造販売できることです。
またOEM生産では小ロット発注ができることも多く、在庫管理のコストやリスクを減らせます。
注意点としては、低予算の場合は商品の仕様をこだわりすぎないこと。
食品や化粧品の場合は販売に都道府県の許可が必要なこともあるので、OEM製品の生産を始める前にルールを確認しましょう。

個人事業主がOEM供給を成功させるには?

people walking on grey concrete floor during daytime

個人事業主がOEM自社ブランドの販売を成功させるにはどうすればよいのでしょうか。
以下でOEM商品を売る際に、気を付けるべきことをわかりやすく紹介します。

ニーズのある商品を選ぶ

つい「売りたい商品」を作ろうとしてしまいますが、「売れる商品」を作ることが大切。
まずは市場ニーズがあるかどうか確認してから商品を製造することが、OEM生産で成功するための秘訣です。
OEM商品を売る際には市場規模や動向、トレンドといったデータの分析、潜在ニーズを発見する洞察力が求められます。

利益率を考慮する

事業を成功させるためには、OEM製品ひとつの利益率を高く設定することも重要です。
利益率が低いと目標の利益を出すために多くの商品を販売する必要があり、拡販活動や在庫管理に割くリソースが増えてしまいます。
原価や売値を適切に設定し、高い利益率で販売できるようにしましょう。

宣伝方法を工夫する

顧客に商品を買ってもらうには、売り方も大切です。
どのように売るかで売上は大きく変わるため、効果的な売り込みを検討しましょう。
商品ページを充実させたり、SEO対策やSNSでの宣伝活動を行ったりするなど、宣伝方法を工夫してみてください。

まとめ

この記事ではOEMとODMの違いやOEMとPBの違い、OEM自社ブランドを使う意味やメリットなどをわかりやすく解説しました。
OEM供給には在庫を極小化できるなどメリットも多いですが、技術が流出しやすいなどのデメリットも。
まずはOEM製造を正しく理解して、製造の効率化を進めることが大事です。
個人事業主の人は、今回紹介したOEM製品を売る際のポイントやOEM成功事例も押さえておきましょう。