配達中とは? 21時過ぎても来ない場合や本日到着予定はどれくらいで来るのかについて解説

black truck on road during daytime

本日到着予定の荷物が21時過ぎても来ないと、何時まで待てば良いか悩むことも。
そんな時追跡システムを見ると、配達中や持ち出し中と表示されていることがあります。
そこで今回この記事では配達中や持ち出し中の意味や、21時過ぎても荷物が来ない時の対処法を紹介。
併せてヤマト運輸やネコポス、Amazon、paypayフリマ、メルカリなど、各社の荷物がどれくらいで届くかも解説します。

配達中とは?

man driving motor scooter delivering good

配達中と輸送中は一見同じ意味に見えますが、それぞれの意味は明確に違います。
配達中とは、最寄りの配送拠点から担当ドライバーが荷物を届け先に運んでいる状態を表す言葉。
一方で輸送中とは、荷物が発送元や営業所へ向かって運ばれている段階を示しています。
つまり配達中とは輸送中の次の段階と捉えれば、両者の違いが理解できるでしょう。

配達中と持ち出し中の違い

brown tabby cat on brown cardboard box

配達中と持ち出し中の意味に違いはありません。
配達中、持ち出し中どちらも、荷物が配送拠点から届け先に移動している過程を示しています。
追跡システムでは運送業者によって配達中や持ち出し中と表示しますが、どちらも同義と捉えて問題ありません。

本日到着予定の荷物は何時までに届く?

man in green t-shirt and blue denim jeans holding brown cardboard box

本日到着予定の荷物はどれくらいで到着するのでしょうか。
ここでは佐川急便などの大手運送会社のほか、ネコポス、Amazonやメルカリ、paypayフリマの荷物が何時までに届くかも解説します。

ヤマト運輸

ヤマト運輸の場合、本日到着予定の荷物は8時から21時までの間に届きます。
メルカリなどで使われることが多いネコポスもヤマト運輸のサービスのため、この時間帯の到着になるのです。

佐川急便

佐川急便もヤマト運輸と同様、本日到着予定の荷物は8時から21時までの間に配達します。
佐川急便では18時から21時、19時から21時など、何時から何時までに届けてもらうか細かく指定できるのが特徴です。

日本郵便

日本郵便で頼んだ本日到着予定の荷物は、8時から21時までの間に届きます。
つまり大手運送会社3社と呼ばれるヤマト運輸、佐川急便、日本郵便は、全て21時までに配達を行っているということです。

Amazon

Amazonで本日到着予定の荷物は、7時から22時までの間に届きます。
大手運送会社とAmazonの配達時間には違いがあるので、何時から何時までに届くか混同しないようにしましょう。

メルカリ・paypayフリマ

メルカリ・paypayフリマで使われる運送会社は、ヤマト運輸と日本郵便のどちらかです。
そのためヤマト運輸やネコポス、日本郵便に準じて、メルカリ・paypayフリマの配達時間も8時から21時までの間となります。

21時過ぎても荷物が来ない原因は?

brown cardboard box beside white wooden door

21時過ぎても荷物が届かない原因は、繁忙や交通事情など様々です。
当てはまりそうな条件が無いか、まずは原因を予測してみましょう。

繁忙期

年末年始などの繁忙期には、配送業者の荷物の量が通常よりも増えます。
そのため荷物の仕分けや配達に時間が掛かり、21時過ぎても荷物が届かないことも。
繁忙期に運送会社を利用する場合、1日程度の遅延は気にしないでゆっくり待つのがおすすめです。

自然災害や交通事情

自然災害や交通事情も荷物が遅延する原因の1つです。
特に台風や地震、大雪などの自然災害は、数日程度の大幅な遅延をもたらすことも。
また渋滞や事故、工事などの交通事情も、荷物の到着時間に影響することがあります。

紛失

非常にまれですが、運送会社が荷物を紛失したことにより荷物がどれくらい待っても来ないことがあります。
こちら側としては、そのような事態も想定して追跡番号はできるだけ控えておくようにしましょう。

氏名や住所が間違っていた

宅配伝票に記載した氏名や住所が間違っていると、運送会社は届け先がわからず荷物を配達できません。
特に電話で注文した際には、相手が氏名や住所を聞き取り間違えてそのようなミスが生じることがよくあります。
届け先が不明で配達できない荷物は、追跡システムでは「調査中」と表示されることが多いです。

注文・出荷ミス

そもそも発注元の注文ミスや出荷ミスにより、荷物が出荷されていない可能性も考えられます。
追跡番号がシステムに登録されていれば、出荷は完了していることを確認可能です。
また発注元の繁忙により、商品の発送が遅れていることもあり得ます。

21時過ぎても荷物が届かなかったら、どれくらい待てばいい?

man in red and gray v neck shirt wearing black sunglasses

21時過ぎても荷物が届かない場合、何時まで待つべきなのでしょうか。
宅配ボックスがあれば22時くらいまでには届くことがありますが、それ以外の時間帯の配達は避けるケースが多いようです。
当日中に届かずどれくらい待つべきか迷ったら、1日程度はゆっくりと待ってみるのがおすすめ。
またAmazonの配達時間は22時までなので、21時過ぎてももう少しゆっくり待ちましょう。

21時過ぎても荷物が来ない時の対処法

a computer screen with the amazon logo on it

21時過ぎても荷物が届かない場合、何日も放置せず迅速に対応することが大切です。
ここでは状況や遅延が予測される原因に応じた、荷物が来ない場合の対処法を紹介します。

まずは運送状況を確認

荷物が到着予定日を過ぎても来ない場合、追跡番号で運送状況を確認しましょう。
追跡番号は荷物の伝票や発送文完了を知らせるメールなどに記載されています。
追跡番号がわかったら運送会社の追跡画面に番号を打ち込んで、荷物の現在位置や配達予定日時をチェックしましょう。
また佐川急便など一部の宅配業者ではアプリやLINEを利用して運送状況を簡単に確認できるサービスも提供しています。
いざという時のために登録しておきましょう。

宅配業者の公式サイトで、遅延情報が無いかチェック

台風や降雪、渋滞などの影響で荷物が遅れている場合、宅配業者の公式サイトでそれらの情報が掲載されます。
遅延情報のページには、遅延の原因のほか対象地域や遅延の日数などもあわせて表示されていることが多いです。
荷物がなかなか届かずどれくらい待つべきか迷ったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

サービスセンターや営業所に問い合わせる

ヤマトと郵便局はサービスセンター、佐川急便は各営業所が荷物の問い合わせに対応しています。
Amazonで購入した荷物の状況を確認したい際は、まずよくある問い合わせのページに行き、さらに「配達状況」を開きましょう。
そこに記載されている「配達業者の連絡先情報」をクリックすると、運送会社の連絡先情報を確認できます。
ただし21時以降は営業時間外になる可能性があるので注意しましょう。

不在票があれば、担当ドライバーに電話する

21時過ぎても荷物が来ない時、不在票があれば担当ドライバーに電話するとスムーズです。
不在票には担当ドライバーの電話番号が載っているのでそこに連絡して、荷物の状況を確認しましょう。
ただし21時以降はドライバーが電話に出ないこともあるので、その場合翌日に掛け直してください。

注文先に問い合わせてみるのも◎

追跡番号がわからない場合、注文先に電話で確認してみるのも1つの手。
お願いすれば、注文先が宅配業者へ問い合わせて荷物の状況を詳しく確認してくれることもあります。
ひょっとしたら荷物が遅延しているのは注文先の不手際という可能性もあるので、念のためその確認してもらいましょう。

繁忙期なら、多少遅れても気にしない

お中元やお歳暮シーズン、年末年始は、遅延が生じやすい時期。
佐川急便、Amazonなど業者に関わらず繁忙期の配達遅延はよくあることなので、多少遅れても気にしないのが1番です。
荷物が来ないことにイライラするよりも、1日程度の遅延は気にしないでゆっくり待ちましょう。

まとめ

配達中の意味や持ち出し中との違いとともに、配達遅延が生じた際はどれくらい待つべきかなどを解説しました。
大手運送会社やメルカリ、paypayフリマの荷物は基本的に21時までに配達されます。
配達中や持ち出し中からステータスがなかなか変わらない場合、まず追跡情報を確認してみましょう。
多くの場合遅延の原因は繁忙などやむを得ないものなので、1日程度遅れても気にしないでゆっくり待つのがおすすめです。