生産管理は、企業の利益を直接生み出すことができる、やりがいのある仕事です。
一方職種経験者からは仕事内容がきつい、やめとけという声も多く聞かれ、自分に向いてるのか不安を感じている人もいるでしょう。
そこでこの記事では、生産管理の仕事内容や、きつい、やめとけといわれる理由、向いてる人、向いてない人の特徴を紹介します。
生産管理の仕事に興味がある人や、適性を知りたい人はぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人:受発注ライフ編集部
『受発注ライフ』は、2024年3月22日に誕生した、株式会社カンナートのWebメディアです。
株式会社カンナートは西新宿にある創業20年目のシステム開発会社です。
このメディアでは、受発注業務や物流、通販にお困りごとのある方々に向けて、 業務改善のアイデアや業界の新しい動向などを発信していきます。
生産管理とは
生産管理とは、製品の製造工程が円滑に進むように管理する業務。
仕事内容は生産計画、工程管理、品質管理、在庫管理など多岐にわたります。
生産管理の課題は、納期を守りながら低コストかつ高品質の製品を製造すること。
生産管理が滞ると物流、受注、営業など様々な部門の業務が停滞するため、大きな責任が伴う仕事です。
生産管理の仕事内容
生産管理の仕事内容は、生産計画の作成、品質管理など多岐にわたります。
ここでは生産管理の業務を細かく分けて紹介します。
生産計画
生産計画とは、製品の製造量やスケジュールを事前に計画するプロセスです。
主に、納期遵守や在庫過剰、在庫不足を防ぐ目的で行われます。
生産計画では需要や製造キャパシティなど考慮するべきことが多数あり、多角的な視点が求められます。
材料の調達
材料の調達も、生産管理の仕事内容の一つです。
適切なタイミングで必要な材料を確保することにより、製造工程のスムーズな進行を支えます。
材料の調達に際してはサプライヤーと価格や納期などの交渉を行う場面もあり、コミュニケーション能力を発揮できる仕事です。
在庫管理
生産管理では、原材料や部品、完成した製品などの在庫管理を行います。
在庫をただ単に保管するだけでなく、在庫を効率的に回転できるよう調整することも生産管理の仕事内容。
在庫は欠品しても過剰に抱えても損失を生み出すため、適切な量を保ち続けることが重要です。
工程管理
工程管理とは、計画通りに製造プロセスが進んでいるか進捗確認を行う業務です。
計画通りに生産が進んでいない場合には、その都度計画を軌道修正していきます。
工程の対象は、生産の実行、品質管理など生産管理の全てです。
品質管理
品質管理とは、製品が規定の品質基準を満たすように管理する業務です。
主な仕事内容は各資材や完成品を対象にした品質検査で、不良品が見つかった場合には原因解明を行います。
品質管理を徹底することで、顧客満足度の向上やリコールの防止、生産コストの削減が実現します。
生産管理の魅力・楽しいところ
生産管理は製造業の心臓部といっても過言ではなく、責任感が伴う分、やりがいを感じやすい職種です。
ここでは生産管理の魅力や楽しいところを紹介します。
成果が見えやすい
生産管理の魅力の一つは、成果が見えやすい点です。
例えば、生産効率の向上やコスト削減、納期の遵守など、数値や目に見える形で達成感を得ることができます。
自身の努力が直に仕事へ反映されるため、やりがいを感じやすい職務です。
多くの人と協力して、仕事を進められる
生産管理の楽しいところは、多くの人と協力して仕事を進められることです。
生産管理では製造の現場で働く人だけでなく、営業、総務など他部門の人やサプライヤーなど、仕事を通して様々な人と関われます。
各分野の人と協力して共に目標を達成する喜びは、生産管理のやりがいに繋がるでしょう。
生産の全工程に携われる
生産管理には、原材料の調達から製品の完成まで一連の流れを総合的に管理することで、プロジェクトの全体像を把握できる楽しさがあります。
生産管理は製造業の要であり、会社全体に貢献できているという実感を得やすいでしょう。
生産管理はきつい?やめとけと言われる理由
やりがいもたくさんある生産管理ですが、一方でやめとけ、きついという声も聞かれます。
ここでは生産管理の大変なところを紹介します。
納期がプレッシャーになる
生産管理のきついところは、常に納期を意識しなければならないことです。
余裕を持って生産計画を策定した場合でも、機械の故障などのトラブルにより予定が狂うことがあります。
特に繁忙期は、納期に追われ残業が発生しやすいことも生産管理はやめとけといわれる理由でしょう。
人間関係が複雑になりやすい
生産管理はチームワークで進める仕事であるため、人間関係のトラブルはどうしても避けられません。
現場作業員の間で揉め事が生じたり、他部門との意思疎通が上手くいかなかったりと、人間関係がきついと感じる場面があるかもしれません。
トラブルへの対応が大変
生産管理では機械トラブルや原材料の納期遅延、品質不良など突発的な問題が生じやすいです。
その度に迅速な対応が求められ、ストレスや長時間労働が伴うことも少なくありません。
そのため生産管理はきつい、やめとけといわれることも多いです。
各部門との板挟みになる
各部門との板挟みになりやすいことが理由で、生産管理はやめとけといわれることも。
生産管理は品質管理部門、物流、営業など多くの関係者と調整を図る必要があり、要求や意見の食い違いがストレスの原因となります。
板挟みになった時には、協調性や忍耐力が必要とされます。
生産管理に向いてる人の特徴
生産管理の仕事に興味があるけど、自分が向いてるかどうか気になっている人もいるでしょう。
ここでは生産管理に向いてる人の特徴を紹介します。
ものづくりが好きな人
生産管理に向いてる人の特徴の一つは、ものづくりが好きなこと。
生産管理では製品を作るプロセスに直接関与できるため、その過程を楽しめる人はモチベーションを感じやすいです。
自社の製品に愛着が持てれば、なおさら生産管理の仕事を楽しめるようになるでしょう。
協調性がある人
協調性があることも、生産管理に向いてる人の共通点です。
生産管理は多くの部門やスタッフと連携しながら業務を進めるため、円滑なコミュニケーションが不可欠です。
協調性があれば、全体のチームワークを高めて業務の生産性を高めることができます。
俯瞰して行動できる人
全体を俯瞰して行動できる人は、生産管理に向いてる人に当てはまります。
生産管理では物流や営業部門、その先にいる顧客、さらにはサプライヤーとの関係性も考慮しながら、業務を遂行しなければなりません。
細部にもこだわりながら全体を見ることができる人は、生産管理で大いに活躍できるでしょう。
新しい技術を学び続けられる人
新しい技術を学び続けられる人も、生産管理に向いてる人の特徴を満たしています。
製造業は常に進化しており、新技術やプロセスが導入されるため、最新の知識やスキルを習得することが重要です。
学び続ける姿勢があれば、常に最前線で活躍し業界の変化に適応できるでしょう。
生産管理に向いてない人の特徴
生産管理に向いてる人に続き、向いてない人の特徴を紹介します。
以下の項目に複数当てはまる人は、生産管理の仕事に就いてもきついと感じる場面が多いかもしれません。
プレッシャーに弱い人
生産管理に向いてない人の特徴の一つは、プレッシャーに弱いことです。
生産管理は納期厳守やコスト管理など、多くのストレス要因が伴います。
また急なトラブルや予期しない問題に迅速に対応する必要があり、プレッシャーに対処できないと、業務がきついと感じることになるでしょう。
チームワークが嫌いな人
チームワークが嫌いな人は、生産管理に向いてない人といえます。
生産管理では、各部門やスタッフとの密接な連携が必要不可欠です。
個人での作業を好む人や、人の間を取り持つことに抵抗を感じる人は、生産管理の複雑な調整業務に苦労する可能性があります。
柔軟な対応ができない人
柔軟な対応ができない人は、生産管理に向いてない人の典型です。
生産現場では予期しない問題が頻発し、その都度迅速な対応が求められます。
変化する状況に適応できず固執する傾向があると、トラブルが発生する度に仕事がきついと感じるでしょう。
タスク管理が苦手な人
生産管理に向いてない人は、タスク管理が苦手な傾向があります。
生産管理の仕事内容のうち、特に生産計画の策定、調整業務では高いタスク管理能力が求められます。
タスク管理が苦手だと、スケジュールの遅れや作業の重複が生じやすく、全体の生産効率が低下します。
生産管理に役立つ資格
ここでは生産管理に役立つ資格を紹介します。
生産管理職の人はもちろん、未経験だけど興味がある人もぜひ受験を検討してみてください。
生産管理プランニング
生産管理プランニングとは、ビジネス・キャリア検定の「生産管理」分野の一部の資格です。
生産管理の仕事内容の中でも「生産システムの設計・計画」の知識と技術の向上を目的としています。
2級と3級に分かれていて、受験にあたり実務経験は問われないので職種経験が浅い人にもおすすめ。
生産管理オペレーション
生産管理オペレーションとは、原材料の管理や生産活動などの生産管理や、物流業務を対象にした資格です。
生産管理プランニングと同様に、ビジネス・キャリア検定の「生産管理」分野の資格で2級と3級があります。
1級は生産管理オペレーションとプランニングの知識が問われます。
中小企業診断士
中小企業診断士とは経営全般にわたる専門知識を学べる資格で、生産管理の業務改善や経営戦略の立案にも活用できます。
生産現場の課題解決に加え、経営全体を見渡す視野が得られるため、管理職の人におすすめの資格です。
国家資格であり社会的な認知度が高いため、転職においても有利になる可能性があります。
まとめ
今回は生産管理の仕事内容や、向いてる人、向いてない人の特徴などを紹介しました。
生産管理は納期に追われやすいなどの理由から、きつい、やめとけといわれることもありますが、製造業の根幹であり、やりがいのある仕事です。
向いてない人の特徴に当てはまっている人でも、ものづくりや会社の製品が好きという気持ちがあれば、挑戦してみる価値はあります。