【新人必見】研修報告書の書き方を解説 研修で学んだことの例文も紹介

man standing in front of people sitting beside table with laptop computers

新人研修やスキルアップ研修などで課されることが多い研修報告書。
社会人でも目にする機会は意外と少なく、書き方のルールがよく分からないと感じている人も多いでしょう。
そこで今回は報告書の重要性や書き方や、研修で学んだことを書く際の例文を紹介します。
例文のほか、文章を書く上での注意点も解説しているので、レポートや感想文を書くのが苦手な社会人も参考にしてください。


この記事を書いた人:受発注ライフ編集部

『受発注ライフ』は、2024年3月22日に誕生した、株式会社カンナートのWebメディアです。
株式会社カンナートは西新宿にある創業20年目のシステム開発会社です。
このメディアでは、受発注業務物流、通販にお困りごとのある方々に向けて、 業務改善のアイデア業界の新しい動向などを発信していきます。


研修報告書とは

研修報告書とは研修で学んだことや感想をまとめた文書です。
企業や組織内での研修を受けた人がその内容を振り返って、仕事にどう活かすかを考えるために作成します。
また人事や管理職が、研修の効果を評価するための重要な資料としても利用されます。

研修報告書の目的と重要性

研修報告書の目的は受講者に研修を振り返ってもらうこと、研修の改善と検証のため、研修内容の共有の主に3点です。

参加者自身が研修内容の理解を深める

研修報告書の目的の一つは、参加者自身に研修を振り返ってもらうことです。
インプットした知識を一度振り返って、自分の言葉で整理し報告書を通して研修への理解度を上げることができます。
時間が経つと研修で学んだことを忘れるため、報告書は研修後できるだけ早く書くと良いです。

研修内容の改善・検証

研修報告書は、実施者が研修内容の改善や効果検証をする上での資料としても活用されます。
研修にはコストがかかっているため、実施者は参加者の傾向や知識の定着度を確認し、費用対効果を把握する必要があるのです。
報告書から研修の反省点を見つけ、次回の実施に繋げます。

研修内容の共有

報告書を通して、研修で学んだことを他の人に共有することができます。
特に新人研修の報告書は、研修実施者以外にも新人教育を担当する上司が確認する場合も。
また研修で学んだことを報告書にまとめることで、研修に参加できなかった人にも受講内容を共有することができます。

研修報告書の書き方と構成

ここでは研修報告書の書き方を紹介します。
一行目から所感に入るのではなく、研修や報告書の概要を冒頭に記載しておくことが大切です。

【基本情報】文書の体裁を整えて書く

研修報告書の冒頭には、報告書作成日、宛名、自分の氏名と所属、タイトル、序文を記載します。
タイトルの書き方は「研修報告書」など簡単なもので構いません。
続いて序文には、報告書の概要を1文でまとめます。
宛名には相手の役職を記載するのも忘れないようにしましょう。
企業によっては研修報告書のフォーマットがあるので、必ずしもこの例文通りに書かなくて大丈夫です。

【概要】箇条書きし、項目に沿って書く

次に研修の内容を箇条書きにしてまとめます。
研修のテーマのほか、実施日時や場所、講師名などできるだけ詳細に書いておくと良いです。
研修内容については、数行程度で端的に内容を記載しましょう。
また研修費用が掛かった場合には、金額も記載してください。
箇条書きで書くことで、見た人が研修の内容をすぐに把握できます。

【所感】研修を振り返って学んだことや感想を書く

本文には所感として、研修を振り返って学んだことや感想を自由に書きましょう。
ある程度なら主観的な内容を含めても構いませんが、所感には研修を振り返って学んだことをできるだけ具体的に記載してください。
社会人の研修報告書は、「○○が良かったです」や「○○がためになりました」だけの感想文にならないよう注意。
大事なのは「研修を通して学んだことを今後どのように活かすのか」について考えることです。

社会人向け研修報告書の例文

ここでは社会人向けの研修報告書の例文を紹介します。
新人研修、コミュニケーション研修の例文を考えたので、報告書を書く際の参考にしてください。

【例文】XX社新人研修の場合

報告書作成日: 2024年4月15日
受講者氏名: ○○
序文: 以下の通りXX社新人研修の報告をいたします。
研修名: XX社新人研修
研修期間: 2024年4月10日~4月12日
研修内容:挨拶のマナー、身だしなみ、電話来客対応、名刺の渡し方
研修の所感・感想:

 この研修を通して、社会人に必要な基本的なマナーを学ぶことができました。電話対応に関しては、明日からの研修で実践を行うと聞き、非常に緊張しています。電話の取次ぎをスピーディに行うため、まずは社員一人ひとりの名前と顔を覚えなければならないと感じました。

 また○○主任がおっしゃっていた「失敗をすることよりも、繰り返すことがいけない」という言葉が心に刺さりました。ミスをした時はただ落ち込むのではなく、対策を考え実践する習慣を作ってまいります。

【例文】社会人向けコミュニケーション研修の場合

報告書作成日: 2024年4月18日
受講者氏名: 営業部 ○○
序文: 以下の通り研修の報告を致します。
研修名: 社会人向けコミュニケーション研修
研修期間:2024年4月17日
研修内容:コミュニケーションの基本、円滑なコミュニケーションを取るポイント、言いにくいことを伝えるポイント
研修の所感・感想:

今回の研修を通して、コミュニケーション能力を高めるための方法を学びました。コミュニケーションスキルを高めるためには、話すスキルだけでなく、訊くスキルも鍛える必要があるというお話は私にとって意外な視点でした。私は新人の指導係をしておりますが、本日学んだ拡大質問や限定質問のテクニックをさっそく新人研修で実践してみようと思います。

研修報告書を上手く書くコツとは?

研修で学んだことをまとめる際の書き方のコツを紹介します。
所感や感想文を書くのが苦手な人は、以下のポイントを意識するだけでも文章が書きやすくなるでしょう。

メモは必ず取ろう

研修中は要点や自分にとって学びになった箇所をメモに取るのがおすすめです。
メモに書いたことを繋げていくことで、報告書をまとめやすくなります。
参考資料に沿って研修が進む場合でも、マーカーで大事な箇所を線引きしておくと良いです。

表記のルールに注意

他のビジネス文書同様、研修報告書を書く時にも表記のルールに注意してください。
例えばである調かですます調、ローマ数字か漢数字は、一つの文書の内でどちらかに統一するのが文書作成の基本です。
また、誤字脱字や漢字と平仮名の揺らぎにも注意しましょう。

研修の受講目的を意識する

研修の受講目的がはっきりしていないと、研修の内容がなかなか身に入らず、上手く報告書を作成できません。
そうならないよう、研修を受ける前には「受講を通して何を身に着けたいのか」「学んだことを今後どう活かしたいのか」考えておきましょう。

数字などを使って具体的に書く

研修の所感には、数字や客観的な事実を入れると説得力のある報告書に仕上がります。
また「この研修を通して学んだのは以下の3点です。第1に~」といったような論理的な書き方をすると、読み手に内容が伝わりやすいです。

まとめ

今回は研修報告書の書き方や構成方法、例文を紹介しました。
社会人の研修報告書には、研修を振り返って学んだことや、研修で学んだことを今後の実務にどう活かしたいかを具体的に書くことが重要です。
また新人研修の報告書は、上司に研修への理解度や受講姿勢の高さをアピールするためのツールにもなります。
掲載した例文を参考に、手を抜かずに書くようにしましょう。

a group of people sitting around a table with laptops

“「As Is / To Be」”とは? フレームワークの意味や使い方、実例など…

ビジネスフレームワークの一つ、As Is To Be(アズイズトゥービー)。As Is To Beとは問題解決に有効な分析方法ですが、その意味をよく分かっていないという人も多いでしょう。そこでこの記事ではAs Is To Beの意味や使い方…...
a woman writing on a wall with sticky notes

会議の司会進行はこうする! 例文や進め方、総括やファシリテーションについても

ファシリテーションや司会進行役は、会議成功のカギを握る重役。任されたら、会議が円滑に進むように台本作成などの準備をしっかり進めておくことが大切です。そこでこの記事では、ファシリテーションの役割や進め方、台本シナリオの例文などについて詳しく解…...